時間の自由度と開業に備えた知識が得られるクリニック医師への転職

時間の自由度と開業に備えた知識が得られるクリニック医師への転職

QOLの確保と経営手法も学べる

時間の自由度と開業に備えた知識が得られるクリニック医師への転職

医療機関には大規模病院からクリニック、開業医まで様々な形態があります。 医師の転職では大学の医局から民間医療施設への転職、なかでも民間病院への転職をイメージしがちです。 しかしながら近年ではクリニックに転職する医師も増えてきています。 クリニックに転職する意味とはどんなものなのでしょう。 またどんなメリットがあるのでしょう。

 

クリニックとはどういうものなのか

クリニックとはそもそもどういうものでしょうか。

クリニックはいわゆる診療所のことであり、医療法によって病院とクリニックには大きな定義の違いがあります。

まず病床数の違いです。

病院は20床以上のベッド数を保有していなければなりませんが、クリニックは19床以下もしくはベッドを保有していないものを指します。

病床数以外の設備についても、病院はかなり充実している必要がありますが、クリニックには病院ほど厳しい規制はありません。

このような違いから、おのずと設立目的や対象患者も異なってきます。

病院では急性期疾患や入院・手術が必要な患者を中心に治療し、診療所では軽度の疾病の治療と予防に重点が置かれています。

クリニックに勤務する医師に求められるもの

クリニックの定義から分かるように、クリニックを訪れる患者は近隣の住民です。

すなわちクリニックは近隣住民のかかりつけ医師という存在になります。

具合が悪い、病気のようだと感じた場合には、まず近所のクリニックで診察してもらうことが一般的です。

クリニックでは、患者の状態を診察し、軽度の疾病であれば投薬や注射などで対応しますが、急性期疾患や手術などが必要な場合には地域周辺の中核病院を紹介することになります。

すなわち、医師として適切な判断ができるジェネラリストが求められます。

また地域に密着した医師であるため、患者との円滑なコミュニケーションも重要です。

近隣住民から、何かあればあの先生に任せておけば安心できると思ってもらえる医師でなければなりません。

クリニック勤務におけるメリットやデメリットとは

クリニックは病院と比較すると小規模で、地域住民のかかりつけ医でもあり、明らかにメリットやデメリットも異なってきます。

これらをしっかりと理解したうえで転職する必要があります。

クリニックで勤務するメリット

クリニックでは重篤な患者や容体が急変する可能性の高い患者はまずいません。

そのため、勤務時間も診察時間通りで、夜勤もありません。

オンコールなどもなく、急患に呼び出される心配もないのです。すなわち、QOLを確保できるということが最も大きなメリットです。

これ以外にももう一つ大きなメリットがあります。

それはクリニックの経営手法を目の当たりにできるということです。

経営方針や患者への対応、宣伝手法、財務管理手法など、多くの経営ノウハウを見ることができるため、将来的に開業を視野に入れている医師であれば参考になることは多いはずです。

また、クリニックには保険が利用できない美容外科や精神科などの自由診療を実施しているところもあります。

このようなクリニックでは医師の給与も高額になる傾向があります。

クリニックで勤務するデメリット

病院などと比較すると、クリニックは小規模施設になります。

そのため院長との関係も密になり、頻繁に顔を合わせることになります。

勤務する看護師やスタッフも少なく、限られた人数となります。

クリニックに勤務すると、この狭い人間関係の中で勤務することになるため、もし気の合わない人がいると非常に厄介です。

またクリニックに勤務する医師は少人数です。知識やスキルなどでライバルはほぼいなくなるため、競争心も芽生えにくい環境になります。

そのため新しい知識や技術を学ぶ必要性を感じなくなり、医師としてのレベルアップが難しくなる傾向があります。

広い範囲での求人情報チェックが必要

クリニックは病院などと違って、日本全国にあるため、転職に際しての希望条件に合致する求人情報がどの地域にあるか、予想はできません。

そのため、個人で広範囲に求人情報をチェックすることはほぼ不可能です。

転職サイトに登録すれば、日本全国の医師求人情報を検索できるだけでなく、コンサルタントがスキルや経験を考慮しながら、希望に沿った転職先を提案してくれます。クリニックへの転職を考えるのであれば、転職サイトを活用すべきでしょう。