医師は60歳以上でも転職できるのか

医師は60歳以上でも転職できるのか

ニーズが高まりつつある定年後の医師

医師は60歳以上でも転職できるのか

高齢化による医師不足と、民間企業でも定年が65歳に引き上げられたことを背景に、医師の世界でも65歳を定年にしようという動きが加速しています。 そもそも現代の60歳はまだまだ元気であり、加えて今までの豊富な経験と知識、スキルがあります。 また年配医師だからこそ身に付いている落ち着きもあります。 60歳以上の医師は転職できるのか、またどのような勤務先があるのかをご説明しましょう。

 

定年後でも働きたい医師の増加

冒頭でも記述したように、現代の60歳はまだまだ元気であり、元気なうちは働きたいと考える医師が増えてきています。
こう考える背景には定年の引き上げもありますが、社会を見渡した時に高齢者が増えており、その中に入ると60歳はまだまだ若いと思えることも影響しています。

定年後の医師を求めている医療機関は増えつつある

深刻な医師不足によって、多くの医療機関では少しでも活躍してくれる医師を求めています。
しかしながら新人医師では経験不足は否めず、現場を託すには不安があります。
一方、経験豊富な医師であれば即戦力として活躍してくれるはずです。
そのため定年後の医師に大きな注目が集まっているのです。

自治体も定年後の医師に注目している

定年後の医師に注目しているのは民間医療機関だけではありません。
医師不足を懸念している地方自治体も熱い視線を送っています。
自治体が中心となって、定年退職後の医師を公立医療機関に紹介したり、当直などのスポット的な仕事を斡旋しているケースもあります。
また今までの経験を活かしてジェネラリストとして活躍してもらうため、総合医療などについての研修や教育を受けられる機会を設けている自治体もあります。
これらの活動が軌道に乗っていくと、現時点では注視しているだけに終っている自治体も続々と同様の動き方をし始めるはずです。
すなわち、定年退職後の医師は注目されつつあると言っても過言ではないのです。

どのようなケースで需要が高まるのか

現在はまだまだ定年後の医師の求人数は多いとは言えません。
しかしながら現時点でも実際に60歳以上の医師に対する需要が高いのは、どのようなケースなのでしょうか。

医師不足が深刻な地域

医師不足が深刻なのは全国的な傾向ですが、その中でも特に医師不足に悩む地域では60歳以上の医師に対しても積極的に求めています。
特に都市部の周辺地域では医師不足は深刻ですので、そのような地域であれば求人数も多いため、転職の可能性も高まります。

介護施設

介護老人保健施設や介護療養型医療施設、介護老人福祉施設などの介護施設で医師に求められるのは、経験豊富なジェネラリストで、患者の話に耳を傾け、精神的なケアができること。
そして施設長としてスタッフも管理できる能力です。
このような施設は高齢化によってニーズが高まっていますが、現実的には患者数を満たすだけの施設数がありません。
そのため今後これらの施設はますます増えていくことが予想されており、施設長として勤務できるベテラン医師に対する需要も高まっていくことが考えられます。

当直専門や定期非常勤での勤務

定年後の医師が常勤で勤務することは体力的にも厳しいでしょう。
しかしながら、当直専門での勤務や定期非常勤であれば、突発的な患者にも対応できる経験とスキルがある医師は最適です。
また医師の側にも短時間で収入を見込めるため、勤務日以外はQOLを十分確保することも可能です。
常勤医師の働き方を改善させるために、常勤医師に当直をさせない医療機関も増えているため、求人数は多く見受けられ、比較的転職しやすいケースだと言えます。

転職サイトの複数登録で広く情報を集める

注目が高まりつつある定年後の医師の転職ですが、現時点ではそれほど多くの募集があるわけでもありません。
そのため、求人が出ると応募が殺到してしまうケースもあり、いかに早く求人情報を見つけるかが重要になります。
一つの転職サイトだけに登録してひたすら求人が掲載されるのを待つのではなく、複数の転職サイトに登録し、広い範囲で求人情報を探すことが効果的でしょう。