指定医の医師資格取得が鍵になる精神科への転科

指定医の医師資格取得が鍵になる精神科への転科

精神科の患者は今後も増えていく

指定医の医師資格取得が鍵になる精神科への転科

精神科関連疾患の患者数は年々増えており、多くの患者が精神科の治療を受けています。 現在では精神科という名称ではなく、心療内科という名称で開設されていることがほとんどです。 また精神科医の活躍の場も従来は医療施設だけでしたが、近年では比較的大規模な企業や学校組織などでも需要が高まっています。

 

精神科の需要が高まっている背景とは

精神科の需要が高まっている背景には社会的影響が大きいと言われています。

精神科に対する社会的影響とはどのようなものなのでしょう。

社会の精神疾患に対する認識の変化

精神疾患を持つ人が増えるのは、ストレスを生み出す社会に大きな問題があります。

ただし、以前は精神疾患=患者にはなっていませんでした。疾患であるという認識が社会的にも無かったためです。

しかしながら近年では精神疾患に対する認知と理解が広まり、精神疾患は病院で診察してもらうべき病気であるとの認識になっています。

つまり精神疾患で病院にかかるハードルが低くなったために、精神疾患患者が顕在化し、患者数が増えてきたと言えるのです。

精神科から心療内科への変化

精神科から心療内科へと呼び名が変わった事も重要なポイントです。

精神科という名称には誰もが近付きがたい印象があり、受診しづらかったはずです。

しかし現在では心療内科という呼称に変わっていて、内科の一分野として精神疾患の治療を受けられるようになってきました。

この変化は患者にとって大変大きなもので、軽度のうつ病や不眠症などの精神疾患でも容易に心療内科を受診することができるようになりました。

心療内科への呼称の変化は、精神科の治療領域の裾野を大きく広げることにつながりました。

転科には指定医資格の取得を視野に入れよう

精神科における治療には「精神保健指定医資格」の取得が重要になります。

精神保健指定医の資格取得には臨床経験を5年以上、そのうち精神科での治療経験が3年以上必要で、この他にも幾つかの基準を満たさなければなりません。

精神科の医師は精神疾患を有する患者を入院させたり、日常生活に制限を加えなければならない場面があります。
これらは患者の安全性を担保する必要がある行為のため、資格が重要になってきます。

また、精神保健指定医資格が重要になってくるのは病院勤務だけではありません。

近年増えてきている企業での担当医にも重要な資格です。企業では社員のメンタルケアを重視している場合もあり、このような企業では内科領域だけしか診られないのでは不十分です。

精神保健指定医の資格を有していなければ、今後は企業医師にも不適格と判断される場合があるかもしれません。

精神科に転科するのであれば、資格取得を念頭に入れるべきであり、資格取得に必要な期間勤務できる環境かどうかを把握する必要があるということです。

精神科への転科のメリット

現在精神科への転科は、最も近い領域である内科医師だけでなく、外科系医師にもメリットは多くあります。

これは精神疾患による合併症に対応可能だからですが、これ以外にも多くの診療科医師が精神科への転科を考えています。

小児科や産婦人科など、幅広い診療科の医師が転科を検討する傾向にあります。

また将来的に開業を考えるのであれば、精神科は非常に有効です。

例えば内科医師が開業する場合には、精神疾患も含めて全身疾患の治療が可能になります。診療領域が広がるため、より多くの患者に対応することができるでしょう。

精神科に転科する際に留意すべき事

一般的に精神科医師の仕事は楽だと思われているようです。

でも実際にはそれほど楽な仕事ではありません。

例えば認知症患者などの場合、徘徊などによる骨折の可能性も考えられます。拘束しなければ危険であっても、家族が反対するなどコミュニケーション上の難しさもあります。

しかしながら精神科医に対するニーズは高まっており、将来的なことを考えても、転科する意味は十分にあるでしょう。